今年度からはじまりました。
新戦隊ヒーロー。その名も
「機界戦隊ゼンカイジャー」
なんと、主人公以外全員ロボットのヒーロー
新たな試みなのか!?コロナ対策なのか!?
なんかこけそう・・・
と思いきや。子どもはどっぷりハマりました( ´艸`)
とか言う私も✨
その魅力について語ります。
唯一の人間。主人公「五色田介人」
唯一の人間である主人公こと「五色田会人(ごしきだかいと)」を演じるのは
ホリプロ所属の 駒木根葵汰(こまぎね きいた)さんです。
笑顔が素敵な僕ちゃん系の爽やかイケメンです。
優しそうな印象を受けますね。好印象です。
駒木根葵汰さんプロフィール
2000年1月30日生まれ。血液型はO型です。
特技は空手。イケメンで強いだなんて惚れてまうやろ(o^―^o)
茨城県出身で農業高校を出ています。自然を愛し自然に愛された男です。
Instagramでも「イケメン高校生」として話題になった模様。
伸びしろですね~。今年は目が離せないです。
主人公はレッドではない
主人公なのでレッド役だと思いましたが、なんとカラフル。
白をベースにしていますが至る所にカラフルに色付けされています。
まさに五色。名に恥じぬ姿。
名前も○○レッドとかではなく、「ゼンカイザー」です(^▽^)/
そしてその姿・・・
初期のヒーロー戦隊である「秘密戦隊ゴレンジャー」がベースになっているのです。
歴代ヒーローがベースになっている
ゴレンジャーだけではありません。
子どもとおじさんを虜にする要素としてそれぞれのキャラ
歴代ヒーローがベースになっているのです。
レッドであるゼンカイジュランは恐竜戦隊ジュウレンジャー
ブルーであるゼンカイブルーンは轟轟戦隊ボウケンジャー
イエローであるゼンカイガオーンは百獣戦隊ガオレンジャー
ピンクであるゼンカイマジーヌは魔法戦隊マジレンジャー
ロマンですねー(^▽^)/
ロボットにしたことでの従来との変化
俳優では、個々で動きに限界がありますが、
ロボットにしたことで、スタントマンが入るので動きがダイナミックかつコミカルに表現出来て子ども達爆笑です。
ただ、俳優、女優ではないので、パパママ共に追っかけが出来ません。
主人公の一人押しですね(^▽^)/
まとめ
初めての試みである、ロボットヒーロー「機界戦隊ゼンカイジャー」
これからどう変化していくのか見物ですね。
全員ロボットだから、玩具は沢山出てきそうです。
パパー!超勤頑張ってー!
ここまで読んでくださりありがとうございました(^▽^)/
ではまた☆彡
コメント