平日。
子ども達は保育園。嫁は仕事。
一日何しようかなぁ~~♪
「パパ。今日さぁ、買い物とキッチンの換気扇の掃除しててね。帰ったら確認するから。」
・・・私の休日は早朝に終わりを告げました。
私には秘密兵器があるのです。
年末に買って、使っていなかったこいつを使う時が来ました。
その名も・・・「親方棒」!!わーー♪パチパチ👏
これで、どんな油汚れでもドンと来いだぜ!
説明文を読んでみますね。なになに?
油汚れやサッシュや様々な汚れを削ぎ落します。特にシロッコファンなどは、外してお掃除できるようになっており、掃除しないと油が溜まり火を使うたびに油が溶けて流れ落ちてきます。しかし、このシロッコファンですがファンの羽同士が邪魔して思うように汚れに道具が届かないのです。また、ブラシで擦っても油がブラシにまとわりつくだけでしっかり落とせません。親方棒は、長年構想を練り、様々なファンで試しやと羽のみにフィットして頑固な汚れを削ぎ落す事が可能なデザインに仕上がりました。
親方棒説明文より
なるほど。とても凄そうです。てか、丸い換気扇「シロッコファン」て言うんですね。
さて、待ってろよ!しつこい油汚れ( ゚Д゚)!
半年溜まった油汚れ
換気扇開けてみました。
うぁーーー!きったなーーい!
・・・って、親方棒使う程かしら?
とりあえずハイターに浸けてみますね。
そして、二時間後・・・
あんまり変わってないですね。
ベタベタしたしつこい油汚れです。
ちょっと歯ブラシで擦ってみます。
すると・・・?
見事にベタベタ油が歯ブラシにまとわりつきました。
最初付けた油をバターの様に塗りたくるだけでした。
親方棒の説明でもあったように、「ブラシで擦っても油がブラシにまとわりつくだけでしっかり落とせません。」
のです。
油汚れなので洗剤で擦ってみました。
スポンジと歯ブラシを駆使して頑張った結果・・・
まあまあ綺麗になりました(^▽^)/
羽の淵の汚れはブラシではやはり取り切れませんでした。
もっと汚れのひどい所に使います!!
えっ?
親方棒使わなかったのかって?
すみません。汚れが思ってた程ではなかったので。
途中何度も使おうかと悩みましたが、何しろ貧乏性なもので、勿体なくて(´;ω;`)
でも、本当に親方棒凄いんですから!私は親方棒さんの動画を見て感動して家でもやってみたかったんです!!
ちょっとみてください。
凄くないですか?
見てて爽快です。
半年そこらじゃこんなに汚くなりませんよね?
ああ、使ってみたい。清掃会社に就職しようかしら。
「そういえば、この家すんでから一回も換気扇そうじしてないわね。あなた見てきて。」
「どれどれ・・・ぎゃっっほーーー!!」
と驚いている方は是非お試しください。
そして感想をお聞かせください。
ここまで読んでくださりありがとうございました(^▽^)/
ではまた☆彡
コメント