1歳の息子に2度に渡りメガネを折られました。
ちくしょう・・・チクショー!!ヽ(`Д´)ノ
お昼寝での悲劇
私の仕事には夜勤があります。
明けで、帰りにパンを買って帰ります。
娘の好きなコーンパン。
息子の好きなクリームパン。
帰宅すると、子どもたちが元気に迎えてくれる訳で・・・
おかえりなさい。ご飯にする?お風呂にする?それより僕らと遊んでくれぃ!
日曜日に明けで帰ると、まず寝れません。
12時を超え、限界を迎えると私は夢の中へと旅立ちました。
14時頃。息子がケラケラ笑っています。
娘が「あーあ。」と私をゆすっています。
まだねむいよー。どうしたのー?
眠い目をこすりながら子どもたちを見ると、何やら両手に持っています。
やだぁー。メガネが無いと見えないわぁー。
どれどれ、メガネメガネ。めが・・・メガネーーーー!!
そうです。息子が持っているそれこそ私の探しているメガネでした。
息子から取り上げ。取り上げられた息子は泣き。
私も泣きました(´;ω;`)
対策と気のゆるみ
一度では無いのです。
ほんの数か月前にも同じような経験をして、対策をとりました。
寝るときは、チャック付きのメガネケースにしまう。
最初はチャックを開けようとして、開かず。壁にぶん投げる。
そして諦めていました。
そのうち、ケースに触ることも無くなりました。
これが罠だったとは・・・
まんまと騙され、安心しきっておりました。
折れたメガネを両手にかかげ、勝ち誇った顔ときたら。
ヽ(`Д´)ノプンプン
工作の時間
ワクワクさーん。今日は何を作るのー?
今日はね。メガネを補強するんだよ(^▽^)/
まず、メガネの折れた部分同士を合わせます。
セロテープでとめます。
ワクワクさーん。セロテープがテカテカして目立ってるよー?
次はね、黒の油性ペンを使ってセロテープを塗っていきます。
するとあら不思議。前のメガネと何ら変わりありません。
ワクワクさーん。貧乏くせー。
うるせー。
気にしているのは自分だけ
購入までの繋ぎですが、暫くはこのまま仕事にいってみました。
絶対気付かれるだろうな。
ドキドキ・・
1日目。2日目。気づかれない・・
とうとう、自己申告。
あらやだ。私ったら自意識過剰?かまってちゃん。
皆、自分に精一杯生きていました。うんうん。
後日・・・
メガネ屋さんに行ったら数時間で新しいメガネが出来ました。
保証が効いて1000円でフレーム交換してくれました。ヨカッタ・・・
皆様もメガネの管理には気を付けましょう!
子どもにとっては格好のおもちゃです。
ここまで読んでくださりありがとうございました(^▽^)/
ではまた☆彡
コメント