こんにちは!
ひのぱぱです(^▽^)/
介護の仕事を続けていると3~4年程して
「リーダーをやってもらえないか?」と言われることがあります。
その職場が大好きで、その職場に貢献したいのなら迷わずYESです👍
現在の収入で安定していて、プライベートを充実させたい。副業をしたい。
と考えている人は迷わずNOと言いましょう。
介護リーダーは仕事量が増えるだけです。
手当と追加仕事が釣り合わない
色んな施設を見てきましたが、リーダーに対する手当は大体1万円程度です。
追加される仕事は以下の通り
- 勤務表作成
- 欠勤者の連絡、調整対応(休日に対応することもあります)
- 勉強会等の委員会のフォローや介入
- 事故報告の取りまとめ
- 利用者様全体の現状把握
- 職員の意見や不満の対応
- 研修の増加
そして、休日出勤が増えます。
手当1万円でです。
割りに合いませんね。
仕事時間外をアルバイトや、副業に費やした方がよっぽど利益になります。
リーダーはその職場での地位や評価の向上目的
最初でも述べましたが、
リーダーをするメリットは、上司から評価され、
その職場での地位が上がるくらいです。
リーダーの上は、相談員、管理者、副施設長くらいしかありません。
リーダーから上の役職にいくには、そのポジションの人が辞めない限り道はありません。
仕事を取るかプライベートをとるか
仕事を好きな人は、頼られるリーダーは目標になるでしょう。
プライベートも職場に赴き、好きな仕事が出来るのです。
プライベートを軸にしたい人は、間違いなくストレスが増えます。
家庭を持っている方はお嫁様が家にずっといるなら自由がききますが、
介護の仕事で1馬力で家庭を支えるのは困難です。
大体共働きです。
その際、必ずと言っていい程、仕事優先すると、夫婦関係に亀裂が走ります。
決して高くない給料で、職場に縛られて
「俺は何のために、こんなに頑張っているんだ?」
と虚しくなること必須ですね。
平社員での副業がオススメ
介護の最大のメリットは、利用者様の生活援助なので
締め切りがなく、休みがしっかり取れる点です。
大体8~9日の休日が確保され、更に年間5日は有給をとるように国で決められています。
リーダー業務で費やす時間の5分の1くらい労力で副業をすれば
あっという間にリーダーが貰っている手当は超えます。
その点でも、平社員での副業がお勧めです。
まとめ
仕事にやりがいを感じているならリーダーは色んな経験が出来ます。
独身の方にはお勧め。
プライベートや家庭の時間を割きたくない人は、決してリーダーはお勧めしません。
上司からリーダーへのお誘いがかかった際は、その点もしっかり考えて返事をするようにしましょう。
ここまで読んでくださりありがとうございました(^▽^)/
ではまた☆彡