夏だ!!海だ!!連休だ!!
さて、子ども達3人連れて連休どこ行こうかな?
3人ともバラバラに動きたがるから、海はまだ少し危ないかなぁ・・・
というわけで、お休みの日は
鹿児島県は志布志にある「イルカランド」に行ってきました(^▽^)/
あれ?住所は宮崎だ。
イルカランドのハイクオリティイルカショー
入口付近は出店や売店が沢山!!
美味しそうな匂いで子ども達も引っ張られて行きます。
ダメダメ!そっちは後。
まずは11時から始まるイルカショーを見に行かなくちゃ!げっ⁉もう11時だ!!急げ急げ。
入口から真っすぐ行けばすぐに見つかりました。
お休みの日なので、立ち見になってしまいましたが、結構な広さで平日は座って見れそうでした。
トレーナーさんの合図でイルカさん達は、ジャンプしたり、体を出してヒレだけで泳いだり、クルクル回ったり。
ここまで芸達者なんですね。
何でも、関西とも交流ががあって、イルカのレベルもトップクラスらしいです。
ジャンプ勝負で、前の席は水浸しになります。すごい迫力です。
カッパや、防水シートをもっていくか、濡れる覚悟が必要ですね。
家の子ども達も全身に水をかけられ「キャーキャー」と叫んでいました( ´艸`)
観客とのクイズ大会や協働での玉入れ等、催し物がてんこ盛りで終始楽しむことができました。
イルカショーとは別に、イルカとのタッチ体験もしています。
広場で思いっきり体を動かせます
入口側に大きな広場があり、ボールも置いてあるので、子ども達と思いっきり体を動かす事が出来ました。
遊具は、滑り台、ままごとハウス、木馬(ばね付いてるやつ)等あり、小さい子でも遊べました。
木馬はドラえもんとドラミちゃんデザインで、つかまる所がタケコプターになっています。
兄弟それぞれ乗せて、写真をとると一緒に飛んでいるみたいで、可愛かったです。
ウミガメが沢山!気分は浦島太郎⁉
ウミガメのコーナーでは、子どもが乗れるほどのサイズのウミガメが沢山いました。
それはもう、鯉の生け簀かなと思う程・・・
近距離で見る事が出来るため、子ども達大興奮。
「キャー!おめめがこわーい!」と近づいては逃げ、を繰り返して遊んでいました。
ウミガメはエサを買って(魚)食べさせることが出来るので、ウミガメも人が来ると近づいてきます。
ウミガメの観察にはもってこいです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
口をパクパクさせているので、近づきすぎると、大人が見てもちょっとビックリです。
ペンギンのお散歩
コロナ渦で、現在中止中なのですが
イルカランドと言えば、「ペンギンのお散歩」ですね。
ペンギンがリュックや衣装を身に纏い、保育園児みたいに集団で園内を練り歩きます。
可愛いたらありゃしません♡
子ども達も夢中で後ろをついて行きます。
エサやり体験も実施してます。どんな動物でもエサやりあるんですね( ´艸`)
大きなソフトクリームで記念写真
イルカランドの入り口付近には出店がいっぱい。
中でもソフトクリーム屋さんのソフトクリームがおっきくて甘くて美味しかったです。
なんたって子どもはソフトクリームしか見てないので、夏は買わない事はないですね。
お店の前には長椅子があり、両サイドにソフトクリーム食べてる子どもの人形が置いてあります。
間に挟まれ、口いっぱいクリームを塗りたくった子ども達を写真に収めるとこれ以上の記念写真は無いってくらい良い写真がとれますよ☆彡
手拭きやハンカチ必須です。
まとめ
それぞれが体験型なのでじっくり遊ぶことが出来ました。
保育園児3人抱えてくると、全部は回りきれませんでした。
子ども達が小学生くらいになると全部回れるのではないでしょうか?
体も動かせ、体験も出来て、お腹も満足でした。
スタッフさんもニコニコしていて、居心地がとても良かったです。
子ども達も「楽しかった。また来よーね!」ですって。
帰りは車の中でぐっすりでした。また来ようね。
ここまで読んでくださりありがとうございました(^▽^)/
ではまた☆彡