4月から新学期です。
3月末の本日が令和2年度最後の保育になります。
今まで1年間子どもたちを見てくださった先生方には本当に感謝しています。
長男の成長
一年間で彼は男の子になりました。
もともと優しい性格なのですが、友達とよく遊ぶようになり戦いごっこも覚えました。
戦隊ヒーローのキラメイジャーに興味をもち
「僕はキラメイジャーのキラメイレッド!」
とヒーローになりきり、私は何度、長男の技を食らったことか・・・
怖がりの彼が今は少したくましく見えます。
関わる友達も増え、私の知らない事もどんどん覚えてきました。
「炭次郎は○○になるんだよ。」
「ピクミンは○○がいるんだよ。」
時々、嘘か誠か分からないネタバレもぶっこんできました。
先生が1年間撮りためていた写真をみると、どれも笑顔いっぱいでした。
先生が笑顔でいつも接してくれていたので、表情がどれも自然でした。
友達とのツーショット。
大きな野菜を持ち上げる姿。
お店屋さんごっこで接客をする姿。
家では見ることのできない長男を沢山満喫できました。
先生ありがとう。
長女の成長
長女は毎日、保育園で長い髪を結ってもらいました。
色々なバリエーションがあり、本当勉強になりました。
私はポニーテールしか出来ません。
毎日結ってもらった髪を嬉しそうに見せてくれました。
家ではやんちゃな娘も、園では女の子なんだな。としみじみ思います。
弟の面倒もみるようになり、これからどんどんお姉さんになるんだなと感じ頼もしい限りです。
男の子の話をよくするようになりました。
「○○君と遊んだ。」
「○○君と結婚する。」
父親として、一度しっかりと向こう側の親と話をしなければなりません。
「○○ちゃんとブロックした。」
よしよし。それでいい。
擦り傷や汚れた着替えを見ても、お外でいっぱい遊べたんだなと嬉しく思います。
両親共働きだと、夕方から家の中での生活ばかりなので体を動かせてあげられませんから・・・
先生ありがとう。
次男の成長
入園当初は先生にも慣れず、わめき散らすばかり。
未満児保育の最初は地獄にみえました。
子どもの方が地獄だと思っていたでしょうね( ´艸`)
今では天国です。
先生大好き。パパより大好き。
登園時はパパの腕からダイブするように先生に飛び込んで行きます。
可愛い可愛いと言ってもらい、愛情を沢山もらっています。
始めはハイハイしか出来なかったのに、今では走り回り、ジャンプもしようとします。
赤ちゃんから、一年で男の子になりました。
好き嫌いせず、何でもパクパク食べてくれる我が子。
感情豊かになり、お友達ともお菓子を口に入れ合って交流しています。
お友達が泣いていると頭をなでに行ってくれるみたいです。
先生方が優しく接してくれる証拠ですね。
先生ありがとう。
保育園のお母さん
この子たちが生まれて、6か月頃から保育園に入って・・・
人生の半分は保育園で過ごしています。
先生方はある意味、私たちより子どもと向き合ってくれています。
保育園のお母さんです。
長男の卒園まであと一年。
さみしくなるけど、まだ2人いるので( ´艸`)
これからもよろしくお願いします(^▽^)/
ここまで読んでくださりありがとうございました。
ではまた☆彡
コメント